1月度平日三田会
1月10日 川間コース 8:42 南
参加者:11名
競技方法:ボギー競技&オネストジョン(お年玉企画)
成績:優勝・佐藤幸男君、オネスト:伊藤昌紀君・大場紹吉君
1月例会
1月22日 野田コース 9:17 アウト・イン
参加者:27名
競技方法:ボギー競技&オネストジョン(お年玉企画)
成績:優勝・佐藤義夫君、2位・岡村一也君、3位・柳澤宏之君
オネストジョン(正直者):山崎直人君・下村 晃君
ルールマナー:グリーン上でのパットのライン、デポット跡、
ピッチマークの補修の実践
健康講話:うがいをするなら、こまめに水を飲もう。
2月度平日三田会
2月14日 川間コース 8:35 東
参加者:8名
競技方法:ステーブルフォード
成績:優勝・福島清允君(32P)
2月例会
2月19日 梅郷コース 9:17 アウト・イン
参加者:24名
競技方法:アウト(フォアボールステーブルフォード)・イン(ロシアンステーブルフォード)
成績:優勝・鏑木健一郎・岡村一也君組、2位・梅内克範・伊藤
昌紀君組、3位・大場紹吉・小原正博君組
ルール:オーバーハングのガードバンカーでのアンプレアブル
の選択。な
健康講話:ノロウィルスはアルコールは×、扉のとっても消毒
を。この時期のヒートショックに気を付けること。
3月例会
3月 5日 野田コース 9:10 アウト・イン
参加者:23名
競技方法:ステーブルフォード(個人戦)
成績:優勝・大場紹吉君、2位・平澤絋介君、3位・水谷正利君
4位・今井清吉君、5位・大谷誠夫君、
会員の活躍:武内紘司君がスキー全塾大会70~75歳の部:優勝
健康講話:B型インフルが流行っているので注意。長生きには
梅酢が効くようです。人差し指と薬指によるホルモンの見方。
3月平日三田会
3月14日 川間コース 8:21 南
参加者:10名
競技方法:モディファイト・ステーブルフォード(一部ポイント
を変更)
成績:優勝・増野裕保君(14P)
4月例会
4月 2日 野田コース 9:17 アウト・イン
参加者:25名
競技方法:パター&フォークラブ(Putter & 4Clubs)初ゲーム
成績:優勝・平澤絋介君、2位・角田道郎君、3位・大場紹吉君
4位・小堀剛君、5位・宮澤健夫君
渡辺先生欠席のため健康講話はなし。
ゴルフ・イン・軽井沢のお誘い。
JKカップについて。
5月平日三田会
5月16日 川間コース 9:03 南
参加者:9名
競技方法:アンダーハンデキャップ・ストロークプレー
成績:優勝・佐藤幸男君(G83 H13 N70)
ルール:松山英樹のドロップの際のペナルティーについて。
2019年ルール改正に先立ち、40秒ルールを取り入れよう。
5月例会
5月21日 梅郷コース 9:45 (アウト・イン)
参加者:25名
競技方法:ステーブルフォード(個人戦)
成績:優勝・橋上靖一君、2位栁澤光正君、3位・山崎直人君
4位平澤絋介君、5位・鏑木健一郎君
表彰式が始まる際に、今井現会長の退任が了承されました。
新会長には、副会長の伊藤昌紀君が就任しました。
ルール:松山英樹Pのペナルティー。2019年ルール改正に
ついて、改正前にできること(40秒ルール、レディーゴルフ)
6月例会
6月11日 川間コース 9:17 (南・西)
参加者:28名
競技方法:モディファイト・ステーブルフォード(個人戦)
成績:(南)優勝・関俊秀君、2位・橋上靖一君、3位・赤井政樹君
(西)優勝・山崎直人君、2位・佐藤義夫君、3位・大場紹吉君
ルール等:ネットスコア➡パーソナルパーとする。例会での
プレーレデイースの励行。
オーストラリアのスコアカード(HDCPインデックス:女子も
ある)今後の検討課題
健康講話:夜間の脚のつりには、水分補給、芍薬甘草湯
子宮頸がん予防接種は、安心より安全で接種を薦めます。
6月平日三田会
6月13日 川間コース 8:00(東)
参加者:7名
競技方法:ボギー競技
成績:優勝・佐藤幸男君
ルール:バンカー内の小石は拾えるか
連絡事項:横島レッスン会の日曜開催
7月例会
7月 2日 川間コース 9:17(東・南)
参加者:26名
競技方法:ボギー競技
成績(東)優勝・丸吉裕和君、2位・石毛欣家君、3位・武内
紘司君、(南)優勝・伊藤昌紀君、2位・大場紹吉君、
3位・山崎直人君
健康講話:アニサキス・よく噛むこと、熱中症・気温、湿度、
風で起こることがあるので、気温・湿度は下げる、無風は風
を送ることで防げる。
8月は例会は休会
7月平日三田会
7月18日 川間コース 8:42 (東
参加者:7名
競技方法:ステーブルフォード競技
成績:優勝・大場紹吉君
8月平日三田会
8月15日 川間コース 8:00 (西
参加者:8名
競技方法:ボギー競技
成績:優勝・佐藤幸男君
天気予報では曇り時々小雨が、本降りになりましたが、無事終了
9月平日三田会
9月19日 川間コース 8:14 南
参加者:4名
競技方法:オリンピック
成績:優勝・増野裕保君
9月例会
9月24日 川間コース 9:17 南・西
参加者:27名
競技方法:ステーブルフォード
成績:(南)優勝・赤井政樹君、2位・柏原 正君、3位・下村晃君
(西)優勝・角田道郎君、2位・鏑木健一郎君、3位・武内紘司君
ルール:2019年改正に伴って、プレーレディース・ピンフラ
ッグを指したままのプレーを平日三田会、プライベートで実験
中。会員各位も可能な時は他のプレーヤーの安全を確認の上プ
レーする。くれぐれも競技には利用できない。
カート乗車の際、最終プレーヤーはクラブをバックに入れるこ
となく、速やかに乗車し次打をプレーする同伴競技者が、クラ
ブを取る際に自クラブを入れるよう心掛ける。
10月例会
10月15日 梅郷コース 9:24 アウト・イン
参加予定者:23名
荒天のため、例会を中止し希望者のみラウンドすることとしま
した。なお、先日エージシュートをされた赤井さんより記念の
チョコレートが配られました。
10月平日三田会
10月17日 川間コース 8:35 西
参加人数:6名
競技方法:オリンピック
成績:優勝・小原正博君
予報では、スタート時点で曇りでしたが、小雨止まずスタート。
昼過ぎに日差しも出て無事ラウンドできました。
11月例会
11月19日 野田コース 9:24 アウト・イン
参加人数:27名
競技方法:アウト・フォアボールステーブルフォード、イン・ロシアンステーブル
フォード
成績:優勝・小堀 剛君・山中啓一君、2位・赤井政樹君・福島
清允君、3位・今井清吉君・佐藤幸男君
健康講話:インフルエンザワクチンは12月一杯には間に合う。
オーストラリアではやっているようだが、それが来ると効くワ
クチンがない。下痢症状が流行っているので手洗い、紙ナプキ
ンで拭く、蛇口などの清掃。
その他:忘年会のご案内、横島レッスン会は12月は休止
11月平日三田会
11月28日 川間コース 8:54 東
参加人数:12名
競技方法:モディファイトステーブルフォード
成績:水谷正利君 19P
ルール・マナー:パットの線上は、高名なプロでも跨がない、
同伴競技者にも不愉快な思いをさせるので、気を付けよう。
自分のパットのライン決めは、自分の打順になる前によく観察
しておこう。
12月平日三田会
12月 7日 川間コース 9:24 東
参加人数: 7名
競技方法:ボギー競技
成績:優勝・宮澤健夫君 17P
優勝者の宮澤健夫君は8月に心房細動のカテーテルアブレーション施術
行い、それまで、ショットを打つ度にドキドキ感が酷かった
のが、無くなり、ショットするのが楽になったとのこと。
健康が一番の証明でした。
12月例会の結果(12月17日梅郷コースにて実施)
イン 9:24スタート
参加者数:25名
実施競技:フラッグ競技(ツームストーン)
成績:優勝・鎌倉喜一郎君(9番グリーン脇)、2位栁澤光正君
(8番グリーン手前)、3位・関 俊秀君(8番グリーン奥)
4位・平澤絋介君(8番90Y手前)、5位・佐藤義夫君(8番
160Y手前)。
年末恒例のツームストーン、1wayで行いましたが、一部の組
が、ルールをよく理解しないため早々の墓標立てとなってしま
った。